野山にまじりて、石を割る。

栃木県と周辺の鉱物。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年5月15日 2ヶ所目(後編)

前回の続きです こうして見返すと、結構いろいろと得るものがありました。 タイヤ破裂させて1万失った甲斐があります。 石英 Quartz SiO2 これは私がローズクオーツだと主張している石英の塊です。 手に取った瞬間は、凄く綺麗に見えたんですけど、改めて見…

2022年5月15日 2ヶ所目(前編)

こちらは別な地域。 1ヶ所目と同様に、珪長石鉱山として稼行されたヤマですが、やはり微妙に出てくる鉱物が異なります。 どうでもいいですけど、帰り道の林道でタイヤがパンクして、エライ目に遭いました JAFとタイヤ館の方々には感謝申し上げます。 ジルコ…

2022年5月15日 1ヶ所目

この日はペグマタイトを2ヶ所はしご。 この地域は古くから、珪長石鉱山が多数開発されてて、ここもそのひとつ。 無限にある白い石を見てると気が遠くなるので、ペグマタイトはあまり得意ではないです。好きなんですけどね 鉄礬柘榴石 Almandine Fe3Al2Si3O12…

2022年5月14日

ゴールデン・ウィークの余韻も過ぎたる普通の土日で、少し遠くの産地を訪れました。 こちらは鉱徴地などではなく、火山砕屑物や変質した溶岩中に、標本価値のある鉱物がみられる場所です。 高温石英 β-Quartz SiO2 割れてるのがほとんど。でも若干紫っぽい。…

2022年4月30日

もちろん俺らは採集するで。 甲 武 信 で 。 鉱床とか沿革については、何も知らないので語りません。恥かくので 主要な成果物は既に発表してしまったので、それ以外を投下していきます。 正長石 Orthoclase KAlSi3O8 いわゆる氷長石。柘榴石スカルンの空隙に…

2022年4月29日

甲武信鉱山のついでに訪れた、蛇紋岩中のクロムを対象に稼行された鉱山。 雨の中、苦鉄質岩地帯には行かない方がよいという事が分かりました。 クロム鉄鉱 Chromite FeCr2O4 黒色帯状部分が、粒状のクロム鉄鉱が濃集しているところ。 クロム鉄鉱は蛇紋石に比…

ブログです。

以前、惜しまれつつも(?)3日ぐらいで閉鎖したクソブログを、復活させてみました。 鉱物採集の話が、ほぼ100パーセントになると思います。他に趣味ねえし 健全なブログにしたいと思います。 暇な人は、是非ご覧ください