野山にまじりて、石を割る。

栃木県と周辺の鉱物。

2022年6月4日(前編)

阿武隈山地南部には、竹貫変成岩と、そこに貫入した花崗岩体が複数あり、複雑な地質をしています。特に石川町付近ではペグマタイトが発達し、鉱物産地として有名ですね。

今回は、竹貫変成岩の探査をしていた際に偶然発見した、柘榴石を含む花崗岩を、改めて詳しく調べてみました。

 

鉄礬柘榴石 Almandine

Fe3Al2Si3O12

f:id:aten_the_miner:20220607154754j:image

文字通りザクロを思わせる、深紅でツヤのあるつぶつぶの皆さん。手作業で花崗岩を粉砕して、1個づつ取り出しました。暇人か?

たくさん集めると、見栄えしますね

f:id:aten_the_miner:20220605124210j:image

母岩はこんな感じ。

山ノ尾産を思わせる結晶ですが、ほとんど雲母を伴わない点が異なります。

地質図にも載らないレベルの小規模な花崗岩であるため、どの貫入岩体に属するかは不明。というか本当に貫入岩かどうかも不明

 

電気石 Schorl

NaFe3Al6(BO3)3Si6O18(OH)4

f:id:aten_the_miner:20220605124234j:image

ごく小規模なペグマタイト脈は幾つか認められたが、標本価値のあるモノは無さそう。

脈中心部には、時おり電気石が現れる。